本文へスキップ

平成30年4月8日(日)午前 総合会館

 ○飛田会長あいさつ (今年度の抱負)
                                   
 
 ○来賓 祝辞 (熱い応援メッセージをいただきました。)
                 

 ○新役員紹介  (新執行部10名です。よろしくお願いします。)
                                   

 ○特別講演 「メルギューくん メルモモちゃんのパリ紀行」 小矢部市観光振興課 課長補佐 船見 幸広 氏

 おなじみメルギューくん・メルモモちゃんが、ジャパンエキスポ・パリで大人気!! 小矢部市の魅力を世界に情報発信した様子を、画像をまじえて報告されました。小矢部から全国へ、そして世界へ。夢は広がります。また、特別出演のメルモモちゃんの愛らしさに場内はメロメロでした。

                    



  

婦人会祭り

平成30年4月8日(日)午後 総合会館
○オープニング (みんなで輪になって、小矢部の踊りを踊りました。)

               

クラブ・サークル体験
・メルヘン☆スマイル クラブ (ラダーゲッターに挑戦)
・切り絵クラブ (切り絵の世界を体験しよう はがき大の作品つくり)
・小物づくりクラブ (ホタルのブローチを作ろう)
・チャレンジフラワー クラブ (寄せ植えを楽しもう)
・パステル画クラブ (パステルで桜を描いてみよう)
・手編みクラブ (エコたわしを作ろう)
・山谷草クラブ (春の山野草を学ぼう)
・陶芸クラブ (私だけのお皿を作ろう)
・ボランティア サークル (新聞紙でエコバックを作ろう)

  

  

  



ミニ講座「津沢夜高行燈について」   


平成30年5月10日(木)19時~
定例会前のミニ講座。今月は、津沢夜高保存会会長 沼田信良氏を講師にお招きして「小矢部市指定無形文化財 津沢夜高行燈について」お話を伺いました。
行燈の由来、行燈の大きさや制作方法、住民の祭りへの取り組みなど お聞きしました。ミニ行燈やポスター、行燈関連グッズも持参され、熱意あふれる語りに時間を忘れるほどでした。
今年は、6月1日(金)、2日(土)です。ぜひ皆さんも足を運んでみませんか?

      


    

ミニ講座「ちふれ化粧品で美しく」   

平成30年6月7日(木)19時~
定例会前のミニ講座。今月は、ちふれ化粧品 美容部員 斉藤浩美さんをお招きして「ちふれ化粧品で美しく」と題して
メークの仕方を学びました。斉藤さんは、大阪から来てくださったそうです。
会員がモデル。下地からメークの仕上げまでていねいに教えていただきました。熱心にメモを取ったり、マッサージの指の動かし方を実際にやってみたり、みなさん真剣そのものでした。モデルさんのメークの仕上がりに歓声と拍手!!

婦人会では、ちふれ化粧品の注文を受け付けております。お近くの役員までお申し出ください。


    

   

県婦人会 地区別(砺波地区)指導者研修会   

平成30年7月1日(日) じょうはな座、城端曳山会館、善徳寺山門等 
毎年 砺波地区3市で持ち回り開催している研修会で、今年は南砺市が会場。小矢部市からは22名が参加しました。
午前は、城端蒔絵16代目 小原 好喬(よしとも)氏による講演。
午後は、歴史探訪:曳山会館見学と街並み散策。
「南砺に息づく精神文化」に触れ、伝統を守ることの難しさ、大切さを学びました。地域を元気にするには、まず地域を知ることから。城端のみなさんの地域愛に打たれるとともに、婦人会活動へのヒントをいただきました。
当日は、35℃を超える猛暑日。暑くて、熱い 有意義な研修会となりました。


             
           

  

ミニ講座「小矢部の踊りを楽しもう」   

平成30年7月5日(木)19時~ 
定例会前のミニ講座。今月は、クロスランドおやべ盆踊り大会の輪踊りの練習をしました。
石動地区婦人会 民踊クラブ 石尾さん、横内さん、中野さん、木屋さん 四名のご指導のもと、小矢部市民歌、おやべ風船音頭、越中おわら節の三曲を練習。はじめは自信なさそうに踊っていた人も、踊っているうちにノリノリに。8月4日の本番が楽しみですね。

                               

     

クロスランドおやべ夏祭り       

平成30年8月4日(土) 
 第25回クロスランド夏祭り 盆踊り&花火大会の輪踊りに、市連合婦人会から148名が参加しました。
 おやべ風船音頭、小矢部市民歌、越中おわら節を そろいのゆかたで踊りました。
 3回の練習を重ね、本番に臨みました。周囲のみなさんの飛び入りもあり、一体感を感じながら踊ることができました。
 写真は、本番直前のものです。 また翌朝、役員および有志15名で会場の清掃活動をしました。
                         

  

環境セミナー   

平成30年8月8日(水) 
48名(うち小中学生4名)が参加しました。
見学箇所は、稲葉山風力発電施設、北陸コカ・コーラ砺波工場、砺波広域圏事務組合水道事業所(松島浄水場)、井波別院瑞泉寺と八日町通り。  昼食は、農家レストラン大門 で郷土の伝統料理をいただきました。
日常生活に欠くことのできない電気や水道水、飲料水の生産現場の見学は興味深く、子どもたちや会員から多くの質問が出ました。また井波瑞泉寺、木彫、アズマダチの建築など伝統に触れることもできました。とても充実した環境セミナーで、みんな大満足でした。

       



    
  

  

ミニ講座「らくらく整体で体をほぐそう」   

平成30年8月9日(木)
定例会前のミニ講座。今月は、石動地区婦人会らくらく整体クラブ講師 大沼明子さんをお招きして、体をほぐしました。
呼吸を止めないように注意しながら、「無理しない がんばらない」体ほぐしを行いました。「一日働いた自分の体に感謝しながら、体ほぐしをしましょう」との言葉が印象に残りました。続けられるといいな。

             


スポーツ交流会・パターゴルフ大会       

平成30年8月21日(火)  
 夏の終わりの恒例パターゴルフ大会。参加者36名で、夏の夜の楽しいひとときを過ごしました。ホールインワンが4人も出るなど好プレー続出。団体表彰、個人表彰があり 大いに盛り上がりました。

               

ミニ講座「税務研修会」   

平成30年9月13日(木)19時~ 
定例会前のミニ講座。9月は、税理士の川西久男氏をお招きして「相続税と贈与税」についてお話を伺いました。
相続が”争族”にならないためには事前対策が大切だとよくわかりました。税制が変わり、相続税は他人事ではなくなりました。最新の知識を身につけておきたいものですね。

                                

家庭教育研究集会「サルベージ・パーティを開こう」  

平成30年9月30日(日)
食品ロス対策をテーマに「サルベージ・パーティ」を開きました。サルベージ・パーティとは、持て余している食材をみんなで持ち寄りおいしい料理に変身させ、食品を救い出す(サルベージする)集まりのこと。食品ロスについて楽しく考えられる取り組みとして、いま注目されています。
講師は、小矢部市連合婦人会理事 川口登美子さん。班毎に違う料理を作り全部で9種類の料理がテーブルに並びました。
「楽しくて、おいしく、ためになった」「食材の新しい使い方がわかった」などと大好評でした。

               

ミニ講座「手芸:携帯用エチケット袋入れを作ろう」  


平成30年10月11日(木)19時~
定例会前のミニ講座。10月は、携帯用のエチケット袋入れを作りました。
講師は市連婦理事の能村鈴子さん。
かばんの中で整理しにくいエチケット袋も、これさえあればサッと取り出せます。 

          

     

日帰り研修旅行「郡上八幡の旅」  

平成30年10月21日(日)
四回目となった日帰り研修旅行。今年は参加者48名、岐阜県 郡上八幡市を訪ねました。絶好の行楽日和となり、
食品サンプル作り体験、街並み散策(古い街並みときれいな水が印象的)、郡上おどり実演見学、グルメ・お土産さがし など充実した一日でした。

☆サンプルビレッジいわさき ~エビ天とレタスつくりに挑戦~
 郡上八幡は食品サンプルの町でもあります。 ・・・・本物に見えますか?
  
          

                 


☆郡上おどり実演見学
  一緒に踊ってみました。
                 

       

ミニ講座「魅力的な女性になるために」   

平成30年11月8日(木)19時~ 
定例会前のミニ講座。11月は副会長の森田洋子さんから「魅力的な女性になるために」と題してお話を聞きました。
「心だけでなく外見もおしゃれしよう」とのこと。すてきな女性を真似することが第一歩とか。
婦人会がすてきな女性の集まりとなるよう、お互いに影響しあい 切磋琢磨していきいと思いました。
                          

サルベージ・セミナー 食品表示制度セミナー   

平成30年11月11日(日) 
☆サルベージ・セミナー
 小矢部市環境保健衛生協議会と市連合婦人会の共催事業。市環境保健福祉センターを会場に、約30名の参加者が食品ロス削減のため「サルベージ・パーティー」への理解を深めました。
 講師は、Foodist Link の高田大雅 代表。持ち寄った野菜、乾麺などと早煮昆布(婦人会で斡旋販売中)を使い、各グループ毎にレシピを工夫して、6グループで計11品の料理を作リました。

   

☆食品表示制度セミナー
 同日午後総合会館にて、会員40名が食品表示制度について講演を聞き理解を深めました。
 講師は、消費者庁食品表示企画課 課長補佐 渡邉悦夫 氏。新たな加工食品の原料原産地表示について、詳しくお話を伺いました。
                              

愛の一品運動   

平成30年12月11日(火) 
会員が持ち寄ったタオル、洗剤、石けんと現金3万円を市内福祉関係の7施設に寄付しました。
タオル、洗剤、石けんは、ボランテイァサークルのメンバーが手作りした アクリルたわし、吊り下げ手ふきなどとともに役員が各施設にお届けしました。
この運動は、昭和54年以来 約40年続いているものです。
                               

市政に関する学習会・新年初会   

平成31年1月13日(日) 「ばんば」にて
 
午前中の
学習会には、桜井 市長、福島 議長、野澤 教育長、横川 教委事務局次長をお招きし、会員25名が参加しました。質問事項に関して、市長から丁寧な回答をいただき、活発な意見交換がなされました。
 主な質問事項は次のとおり。
  ・新石動駅南北通路とトイレの清掃について ・サルなどの小動物対策について
  ・災害時の湧き水マップの作成について  ・小矢部川サービスエリアの活用について  ・案内標識の充実について

 午後の新年初会では、市長と議長をお招きして うちとけた雰囲気の中で懇親を深め、ざっくばらんな意見交換ができました。

              

           

親子ソリ・スキー教室    

平成31年2月3日(日) 牛岳スキー場にて 
 自然の中での親子の触れ合いを求めて始めたこの教室も、回を重ねて7回目となりました。今回は42名(大人18名、子ども24名)もの参加
があり、過去最高となりました。また、保育園児と小学校低学年の子どもたちの参加が多く、スキー靴の履き方・歩き方、蟹の横ばいでの斜面の登り方まど、初歩の初歩からの指導が多く、講師の先生方の指導にも一段と力が入りました。
 子どもたちの上達ぶりはみごとで、たった一日で、リフトに乗って上から滑りおりる子どもたちが続出。付き添いの保護者のみなさんは大感激でした。
 昼食時には大型紙芝居もあり、読み聞かせボランティアの巧みなお話にひきこまれ、子どもたちは物語の世界を楽しみました。
 後日、「翌朝またスキーに行きたいと、スキーウェアを着て保育園に行った女の子」「今度の日曜日、家族でスキーに出かけることになった小2の男の子」など、うれしい報告をいただきました。

              

         

information

小矢部市連合婦人会への
問い合わせは
E-mail:
info@fujinkai-oyabe.com