本文へスキップ

 令和3年4月25日(日)13時半~ 市民交流プラザ
 今回より新装なった市民交流プラザに会場を 移し、新型コロナ感染症対策に留意しながら開催しました。参加者53名。
 役員、事業計画、予算、活動目標が承認されました。

       

  *集合写真は、新役員のみなさんです。桜をプリントした おそろいのマスクで総会に臨みました。

○講演「COVID-19 感染対策 ~今までとこれから~」
  魚津緑ヶ丘病院 院長 鳴河 宗聡 氏
 今まで行ってきた感染対策を継続することの重要性を再確認するとともに、ワクチン接種に関する知見を深めました。
                              

4月ミニ講座「会長 本年度の抱負」   

令和3年4月8日(木)19時半~ 市民交流プラザ
定例会前のミニ講座。4月は飛田会長より本年度の抱負をうかがいました。
「地域に必要とされ、楽しくてためになる婦人会」をめざして本年度の活動することを、互いに確認しました。

      

  

5月ミニ講座「心のオンとオフを上手に切り替えよう」   

令和3年5月13日(木)19時半~ 市民交流プラザ
定例会前のミニ講座。5月の講師は、副会長の森田洋子さん。
ストレス社会を上手に生きるヒントをたくさん教えていただきました。
 ほんの一例:
  ”腹式呼吸” 鼻から吸ってお腹を膨らます → 口から吐いてお腹をへこます
   逆にやっている人が多いそうですよ。心が落ち着きます。ぜひお試しあれ!
 
       


   
6月ミニ講座「体操で筋力アップしよう」

令和3年6月3日(木)19時半~ 市民交流プラザ
定例会前のミニ講座。6月の講師は、理事の砂土居八枝子さん。
体だけでなく口や脳の体操もしました。
短い時間でしたが、リフレッシュでき若返ったように感じました。

    


環境セミナー(氷見市)

令和3年7月29日(木) 8時~12時 
コロナ禍の中 日程の短縮、参加人数の縮小、感染症対策の徹底など工夫して実施しました。
参加者は23名(うち小学生3名)。
沼地や川の希少な生き物と植物の保護活動を知り、環境への関心を高めました。
 
 ○十二町潟水郷公園
  主任学芸員の西尾正輝 先生より、日本最大のオニバスや県内の絶滅危惧種について解説を聞きました。
  質問にもていねいに答えていただきました。

         

 ○イタセンパラ(絶滅危惧種の淡水魚)の保護池
  西尾先生の特別のご配慮により、ふだんは立ち入り禁止の保護池に入ることができました。 
     

 ○ひみラボ水族館
  イタセンパラなど淡水魚の観察、ザリガニ釣り体験をしました。
        
                     
       
 
       

 追記:ひみラボ水族館は、廃校になった小学校校舎を再利用したものだそうです。始めから再利用を想定して設計されたとか。これからの建築のあり方の一つとしても、参考になりました。


10月ミニ講座「脳トレで若返ろう」          

令和3年10月7日(木)19時半~ 市民交流プラザ
定例会前のミニ講座。10月の講師は、理事の林 洋子さん。
軽く体を動かしたあと、漢字ドリルや間違い探しなど脳トレをしました。
みなさん問題に集中して取り組みました。きっと○○歳は若返ったと思います!?

      

      


富山県婦人会指導者研修 県西部地区研修会(高岡市)         

令和3年10月16日(土)
西部地区婦人会役員37名が参加し研修会を行いました。
会場は高岡市。小矢部市連合婦人会からは15名が参加しました。
「歴史と文化の町 高岡」の魅力を体感し親睦を深め、有意義な研修会となりました。
  
 勝興寺(重要文化財)
  今春 大修理を終えたばかり。
 (公財)勝興寺文化保存・活用事業団 専務理事 高田克弘氏の説明案内で見学しました。
  貴重な遺産に圧倒されました。
      
      

      
     
        

菅作品コースター制作 講師:菅っこメイトのみなさん
  福岡地区の地場産業である菅作品つくりに挑戦!
     
  
 他に
 「ジーバ」(地場産業センター 御旅屋セリオ2階)
  高岡御車山会館と山町筋
 も見学しました。


環境大臣表彰を受けました!           

令和3年10月20日(水)
第15回3R推進全国大会in和歌山(オンライン開催)において
小矢部市連合婦人会が循環型社会形成推進功労者 環境大臣表彰を受けました。

主な功績内容は次のとおりです。
昭和54年からの「愛の一品運動」の実施、平成10年から始めたマイバッグの普及・推進活動、最近ではサルベージパーティーの普及に取り組む等、ごみの減量化・リサイクルの推進に多大な貢献をしている。

今年度の功労団体受賞は、当婦人会を含めて2団体でした。

    
 
先輩方の活動に改めて敬意を表するとともに、今後さらに活動を進めてまいりたいと決意を新たにしております。
今後ともよろしくお願いいたします。

   
婦人会祭り

令和3年11月13・14日(土・日)
市民交流プラザ多目的ホールにて開催しました。一日半の開催中に約220名余りの入場者がありました。

クラブ・サークルの作品展示
 力作ぞろいで感心することしきり!!

    

    

    
  
    

    


クラブ・サークル体験
 
(小物づくりクラブ、クラフトバンドクラブ)
    

    

      
表彰状の披露(展示)、活動報告(写真展示)もありました。

                                 

家庭教育研究集会          

令和3年11月14日(日)

講演「ハザードマップから知る災害について」

講師に小矢部市防災士連絡協議会 会長 堀内昌樹氏をお迎えしました。
ハザードマップの見方から避難のしかた、情報収集の方法など具体的にわかりやすくお話いただきました。
明日、災害が起こっても大丈夫!? (参加者47名)

         

      

絆 ~活動と交流のつどい~          

令和3年11月21日(日)
県婦人会の研修会で、今年は12回目となります。
飛田久子 会長と 森田洋子 副会長が「クラブ・サークルを生かした婦人会活動」と題して当会の活動を発表しました。楽しく活動している様子に、参加者から大きな拍手をいただきました。
(小矢部市からの参加者24名) 

      
 
          
 

中部再発見 日帰り研修旅行(福井県)          

令和3年11月23日(火・祝)
7回目となる中部再発見日帰り研修旅行、今年は晩秋の福井県を訪ねました。
感染症対策に留意し密を避けるため、大型バス2台に分乗して実施しました。
あいにくの雨模様でしたが、久しぶりの遠出という方も多く福井の旅を満喫しました。
(参加者 大人63名、子ども3名)

○花筐公園(かきょうこうえん
)穴場の紅葉スポット
     

     

     
    
○越前和紙の里
     

○一筆啓上日本一短い手紙の館 ジーンと心にしみる!
     


○越前そばの里竹田の油あげ 谷口屋にも立ち寄りお土産をたくさん買いました。
         

スポーツ交流会          

令和3年11月27日(土) 市民体育館
今年は、天候に左右されない屋内でのスポーツ「カローリング」を実施しました。
寒い日でしたが、プレーに熱中し寒さも忘れて楽しみました。
(参加者 大人16名、子ども2名)
   

   
   


税務研修会          

令和3年12月9日(木)
定例会前のミニ講座。12月は税理士の杉野武義氏(元金沢税務署長)をお迎えし、「女性視点の税知識~知って納得身近な税金~」と題してお話を伺いました。
身近な税金の種類や、特に所得税「3つの収入の壁」について詳しくお話を聞きました。
身近な税金に興味をもち納得して納税してほしいと話されました。
     
     

    


愛の一品運動          

令和3年12月14日(火)
市内の社会福祉関係の7施設に、会員が持ち寄ったタオル、洗剤、石けんと現金3万円を寄付しました。
当日は飛田会長と会員7人が市総合保健福祉センターを訪れ、善意銀行の日光久悦 理事長に寄付金を手渡しました。
タオルなどは、ボランティアサークルのメンバーが手作りした座布団と布製チューリップの花束とともに、会員が手分けして施設に届けました。
12月16日には、高岡愛育園にも生活用品と現金1万円を寄付しました。

この活動は、1979年以来40年以上続いているものです。
    
    




市政に関する学習会          

令和4年1月16日(日)
桜井市長、吉田議会議長、野澤教育長、大沼文化スポーツ課長をお招きし、会員32名が参加しました。
8項目の建設的な質問に対し、市長、議長、教育長からていねいな回答をいただき、充実した学習会となりました。
私たちが直接意見を伝えることのできる貴重な機会を、これからも大切にしていきたいと思います。

質問項目は次のとおり。
 ・資源ごみの処理やリサイクル状況について
 ・クロスランド オアシスハウス横のトイレについて
 ・公共施設での車椅子等福祉用具の設置や管理について
 ・利用廃止の公共施設の今後の予定について
 ・防災無線放送の状況および緊急時の連絡について
 ・GIGAスクール構想について
 ・市民交流プラザ内の機器取扱い説明と施設内使用注意事項について
 ・盆踊りゆかたの収納場所の確保について

  

  

    
 初会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止しました。


2月ミニ講座「小物づくりを楽しもう」          

令和4年2月3日(木) 19時~ 市民交流プラザ

定例会前のミニ講座。2月の講師は、理事の能村鈴子さん。
布製の花のブローチを作りました。
能村さんが、あらかじめ花の大部分を作ってきてくださったので、短時間できれいに仕上がりました。
みなさん、出来上がりに大満足でした。
   
       

     

親子ソリ・スキー教室 (中止)          

2月6日(日)に予定していましたが、オミクロン株が猛威をふるい、感染者が市内でも急増したため、中止しました。
市内各地区から参加する子どもたちの安全確保を最優先に考えました。
参加予定者は、子ども33名、大人32名 計65名。「残念!」「来年やりたい」との声が多く寄せられました。
来年は、2月5日(日)に開催する予定です。ぜひ、ご参加ください。お待ちしております。
      

歯舞早煮昆布料理           

当初は料理教室を開催する予定でしたが、コロナ禍のため開催を断念し、ホームページに献立を掲載することにしました。ぜひ、毎日の献立に加えてみてください。
なお、歯舞早煮昆布は一袋840円で好評販売中です!!   ご希望の方は、お近くの役員まで。

 1 早煮昆布のつくね巻き
 2 昆布とキャベツのぺペロンチーノ
 3 早煮昆布入り和風ポトフ
 4 切干大根昆布
 5 早煮昆布のあっさり佃煮

1 早煮昆布のつくね巻き
  

   

   

   

   

    

    
  
    


2 昆布とキャベツのぺペロンチーノ

   

   

   
 
   

   


3 早煮昆布入り和風ポトフ
   

    

    

   

   


4 切干大根昆布
   

   

   
 
   

   

5 早煮昆布のあっさり佃煮
   

   

    
   


 歯舞早煮昆布 一袋840円で好評販売中!!
         ご希望の方はお近くの役員まで。
   

information

小矢部市連合婦人会への
問い合わせは
E-mail:
info@fujinkai-oyabe.com

 

   

小矢部市連合婦人会サイト